プログラミングスクールのTechAcademy/テックアカデミー。

また、マコなり社長のTECH CAMP/テックキャンプ(旧テックエキスパート)、イナズマなどの違いや比較をまとめました。

勘違いしやすいのが、有名ユーチューバーのマコなり社長が経営しているのは「テックキャンプ」の方です。

「テックアカデミー」ではありませんのでご注意ください。

それぞれ、オンラインのみで受講できたり、転職コースがあったりと特徴が違います。

そこで、テックアカデミーとテックキャンプ・旧テックエキスパート・イナズマなどの違いを比較表でまとめました。

テックアカデミーの樋口社長とテックキャンプのマコなり社長

「テックアカデミー」と「テックキャンプ」は名前が似ているためか、ごちゃごちゃになってしまっている方もいるようです。

それぞれ別会社が運営しており、別のサービスですので、ご注意ください。

以下、各サービスごとの社長をご紹介します。

TechAcademyの樋口隆広社長

プログラミングスクールのTechAcademy(テックアカデミー)は、キラメックス株式会社が運営しています。

代表取締役社長は樋口 隆広(ひぐち たかひろ)さんです。

上越妙高タウン情報や、堀江貴文(ホリエモン)さんのYouTubeチャンネルなどにも出演されています。

関連記事:テックアカデミーの広告 ホリエモンのYouTube

どういう人格・雰囲気の方なのかチェックしてみてください。

樋口 隆広(ひぐち たかひろ)
1990年生。
新潟県上越市出身。
2016年4月よりグループ会社であるキラメックス株式会社に参画し、経営企画室に従事。
2018年6月、代表取締役社長に就任。
出所:キラメックス株式会社

TECH CAMPのマコなり社長

プログラミングスクールのTECH CAMP(テックキャンプ)は、株式会社divが運営しています。

すでにご紹介しているとおり、代表取締役社長は真子 就有(まこ ゆきなり)さんです。

こちらの社長は、ユーチューバーとしても有名で、マコなり社長というニックネームで動画をアップされています。

真子 就有(まこ ゆきなり)
1989年生まれ。
青山学院大学理工学部卒業。
TECH CAMP開始から1年半で5000人以上の卒業生を輩出
2015年11月Forbes誌「注目のUnder30起業家10人」に選出。
出所:まこなりの社長室

テックアカデミーとテックキャンプ関連サービスの違い

テックアカデミーとテックキャンプは、それぞれスクール内で様々なコースや関連サービスを提供しています。

それぞれ名称が少し違いますので、特にわかりにくいと思われるサービスの違いのみご紹介します。

TechAcademyとProとキャリアの違い

TechAcademyプログラミング学習
TechAcademy Proプログラミング学習と転職保証サービス
TechAcademyキャリア受講生限定の転職支援サービス

テックアカデミーには、関連サービスの「TechAcademy Pro」と「TechAcademyキャリア」があります。

関連記事:TechAcademy(テックアカデミー)とは?その特徴や内容は…

TechAcademy Proはエンジニア転職保証コースで、プログラミング学習と転職サポートをしてくれます。

また、転職保証が付いており、もし転職できなかった場合は受講料を返金してもらえます。

一方でTechAcademyキャリアとは、受講生限定でプログラマーやWebデザイナー転職を目指している方向けの転職支援サービスです。

関連記事:テックアカデミーでWEBデザイナー転職 TechAcademyWEBデザインコースの評判はどう?

こちらはプログラミング学習はなく、別途通常のテックアカデミーで学習する必要があります。

TECH CAMPとEXPERTとイナズマの違い

TECH CAMPプログラミング学習
TECH EXPERT旧エンジニア転職コース、現在はTECH CAMPに統合
TECH CAMPイナズマ7日間の短期集中学習、現在は掲載なし

テックキャンプには、関連サービスのTECH EXPERT(テックエキスパート)とTECH CAMPイナズマがあります。

TECH EXPERTは、現在なくなり、テックキャンプのエンジニア転職コースとなりました。

サービス内容としては、現在の転職コースと同じようなカリキュラムや転職保証が付いていました。

TECH CAMPイナズマは、7日間の短期集中で特定のプログラミングを学べるコースです。

当記事の更新時点では、公式サイトに掲載されておらず、イナズマが提供されているかは不明です。

最新情報は、テックキャンプの公式サイトからご確認ください。

テックキャンプ(旧テックエキスパート)の比較

TechAcademy

無料体験
テックアカデミーはテックキャンプとの違いとして、コースの数が多く、様々なスキルを習得する事ができます。

また、基本的にオンラインスクールのため、料金もリーズナブルで受講者も多いです。

また、転職コースのみ各地域の教室でも通う事もできます。転職保証・返金保証も付いていますので、転職先を探す事もできます。

テックアカデミーはテックキャンプとの違いとして、コースの数が多く、様々なスキルを習得する事ができます。

また、基本的にオンラインスクールのため、料金もリーズナブルで受講者も多いです。

また、転職コースのみ各地域の教室でも通う事もできます。転職保証・返金保証も付いていますので、転職先を探す事もできます。

学習言語・ツールHTML、CSS、JavaScript、Java、Java Serblet、Ruby、Ruby on Rails、PHP、Python、Scala、Unity、Swift、SQL、Node.js、Wordpress、GitHub、Bootstrap、Heroku、Firebase、Photoshop、Premiere Pro、Excel2013、ブロックチェーン、動画編集、動画広告、Webデザイン、Webディレクション、UI/UXデザイン、Webマーケティング 他
※学習言語・ツールはその都度変わる場合があります。
教室北海道・新潟・東京・愛知・大阪・福岡の6ヵ所
※転職コースのみ
※教室の場所はその都度変わる場合があります。
パーソナルメンター
学習サポート
開発サポート
転職・返金保証
オンラインコース
Webデザイナーコース
転職コース
無料体験

TECH CAMP(旧TECH EXPERT)

テックキャンプ

有名YouTuberのマコなり社長が経営しているテックキャンプです。基本的に通いのスクールでしたが、オンラインのみもOKとなりました。

テックアカデミーと違い、プログラミング教養、エンジニア転職、デザイナー転職の主に3つのコースに分かれています。

転職コースは転職を成功させる事にコミットしており、その分費用が高額です。そのため、転職保証・返金保証も付いています。

学習言語・ツールHTML、CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、Python、AI、NodeRED、Illustrator、Photoshop、Webデザイン 他
※学習言語・ツールはその都度変わる場合があります。
教室東京・愛知・大阪・福岡の12ヵ所
※教室の場所はその都度変わる場合があります。
パーソナルメンター
学習サポート
開発サポート
転職・返金保証
オンラインコース
Webデザイナーコース
転職コース
無料体験

各プログラミングスクールの比較表

名称TechAcademyTECH CAMP
学習言語・ツール複数あり複数あり
教室6ヵ所
※転職コースのみ
12ヵ所
パーソナルメンター
学習サポート
開発サポート
転職・返金保証
オンラインコース
Webデザイナーコース
転職コース
無料体験

まとめ

テックアカデミーと、マコなり社長のテックキャンプの大きな違いは、料金とコースの種類です。

テックアカデミーは基本的にオンライン完結のプログラミングスクールで、比較的リーズナブルな料金です。

プログラミング言語・ツール・スキル別にコースが細かく分かれており、自分に合った学習をする事ができます。

また、エンジニア転職保証コースのみ、各地域の教室・ワークスペースを利用する事ができます。

一方でテックキャンプは、基本的に通いのスクールですが、オンラインのみでも受講する事ができます。

コースとしては、プログラミング教養・エンジニア転職・デザイナー転職の3つに分かれています。

料金は高額ですが、転職に力を入れており、転職できなかった場合は受講料が全額返金されます。

それぞれ、無料体験や無料カウンセリングができますので、まずはチェックしてみてください。