テックアカデミーの広告やCMはうざい?
テックアカデミーでは、厚切りジェイソンさん・ホリエモン・Daigoさんともコラボしており、そのYouTubeやCMなどの広告も掲載しています。
様々な広告があり、ネット上でもよく流れていますので、人によっては「うざい」という声もあります(笑)
この記事では、「うざい」と感じる方のために、あらかじめテックアカデミーの広告が見れるように、バナー(画像)広告やYouTube CMを一覧で掲載しました。
※当メディアはテックアカデミーと提携しており、バナー画像は運営元のキラメックス株式会社 様よりお借りしています。
TechAcademy公式サイトへエンジニア転職保証コースへプログラミング無料体験へ
テックアカデミーの広告はうざい?
一部、ネット上ではテックアカデミーの広告は「うざい」という声もあります。
テックアカデミーの広告やCMはいくつかバージョンがありますので、そのバージョンによっては「うざい」と感じてしまうものがあるかもしれません。
しかし、TVCMのように同じCMが長期間ずっと流れる事はかなり少ないと思いますので、ほっておけばいずれ流れなくなる可能性が高いです。
また、GoogleやYouTubeでは、検索履歴や視聴履歴などから本人の興味を推定し、その内容に合った広告を表示します。
そのため、プログラミングや就職・転職について検索したり視聴していると、その内容に合った広告が表示されます。
人によっては「うざい」と感じるかもしれませんが、プログラミングスクールや就職・転職の情報が欲しい方にとってはむしろ必要な情報の場合もあり、逆に便利な場合もあります。
うざいと感じてしまう場合もあるかもしれませんが、長期間同じ広告は流れない可能性が高いですし、場合によっては便利なケースもありますので、気にせずほっておくのがオススメです(笑)
関連記事:TechAcademy(テックアカデミー)とは?その特徴や内容は…
TechAcademy公式サイトへエンジニア転職保証コースへプログラミング無料体験へ
テックアカデミーのYouTube CM一覧
YouTubeのCMでは、IT企業役員でお笑い芸人の厚切りジェイソンさん、実業家のホリエモンさん、メンタリストのDaigoさんが広告動画に出演されています。
それぞれのYouTube CMがどのような内容なのか、テキストでもご紹介していますので、動画と一緒にご覧ください。
厚切りジェイソンさん
こちらの動画は、テックアカデミー公式YouTubeチャンネルで、お笑い芸人の厚切りジェイソンへプログラミングについてのインタビューした動画です。
具体的には、プログラミングを学ぶ意義、学ぶ上での重要なポイント、エンジニア職は今後どうなるのか?、オンライン学習のメリット・デメリットなどが語られていまうす。
また、これからプログラミングを学ぶ人へのメッセージとして、「とにかく実行する、やる事が大事」などのアドバイスをされています。
TechAcademyを詳しく見る無料体験を詳しく見る
ホリエモンさん
こちらはホリエモンこと、堀江貴文さんがメルマガ読者の質問「プログラミングの勉強法」について回答しているYouTubeです。
ゲストにテックアカデミー社長の樋口隆広さんが出演しており、どのようなサービス内容なのかについても触れています。
こちらも同様にホリエモンさんが、メルマガ読者から「IT業界の下積み」についての質問に回答しているYouTubeです。
「短期集中でやると良い」との回答としており、実際に自身のプログラミング業界での経験が語られています。
また、同様にテックアカデミーの社長も出演しており、地方在住の受講生が短期集中して東京えエンジニアになった話もされています。
TechAcademyを詳しく見る無料体験を詳しく見る
Daigoさん
こちらはメンタリストDaigoさんのYouTubeで、テックアカデミーがオファーして動画を作ってもらったようです。
しかし、テックアカデミーそのものの説明ではなく、プログラミング学習のメリットについて語られています。
実際にDaigoさんも大学でプログラミングを勉強しており、その経験と研究論文を元に動画で語られています。
プログラミングを学ぶメリットとして、「クリティカル・シンキング」という前提を疑う思考が鍛えられると語られています。
また、クリティカル・シンキングのメリットとしては、ビジネスで活用できたり、ダマされにくくなるとの事です。
プログラミングを学ぶ事で数字にも強くなるとの事で、知能が高くなったり、収入面も高くなる傾向があるとの事でした。
TechAcademyを詳しく見る無料体験を詳しく見る
テックアカデミーのバナー広告
以下、テックアカデミーのバナー広告一覧です。
画像はテックアカデミー運営元である、株式会社キラメックス様よりお借りしています。
それぞれ「オンライン学習」「通常の各コース」「エンジニア転職保証コース」「無料体験・無料カウンセリング」と4つの項目に分類しています。
それぞれのバナー広告の画像を押すと、各ページへアクセスできますので、気になるコースやページを確認してみてください。
オンライン学習
通常の各コース
- テックアカデミーのWEBデザインとWordPressコース 4週間でWEBデザイナー転職・就職・副業はできる?
- サービス内容テックアカデミーでC言語は学べる?C++は?関連プログラミング言語は…
エンジニア転職保証コース
※関連記事
- テックアカデミー札幌校は開校準備中?札幌でTechAcademyを学べるのはいつから?
- テックアカデミーの仙台校は?宮城県で受講するには?その他、仙台の大人・子供向けプログラミングスクール7選
- テックアカデミー新潟校の評判とアクセス プラーカ新潟3内のプログラミングスクールTechAcademy
- テックアカデミー福岡天神校の評判やアクセスなど アクロス福岡とfabbit内のプログラミングスクールTechAcademy
無料体験・無料カウンセリング
関連記事:テックアカデミーの無料体験・無料カウンセリング・説明会 TechAcademyのログイン方法から1週間お試しのカリキュラムと教材は…
テックアカデミーの広告・CMまとめ
テックアカデミーの広告は、主にYouTubeとバナー広告でのPRが多いようです。
それぞれ、プログラミングを学ぶメリットや、テックアカデミーについて知る事ができますので、色々とチェックしてみてください。
また、テックアカデミーは、オンラインのみで無料体験や無料カウンセリングも受けられますので、体験して自分に合っているかも確認してみてください。